せどり・転売を行っていて自分の作業を効率が悪いと感じたことはありませんか?

店舗でJANコードを1つずつ打ち込んでいたら店員さんに怪しまれることもありますよね。

「もっと便利なツールがあればいいのにな」「作業効率が悪すぎて1商品探すのに時間がかかりすぎる」と悩むことがあるでしょう。

この記事では、作業効率が爆上がりする無料のせどり・転売アプリを紹介します。

有料ツールやアプリを使って作業効率を上げ、今以上に月利を伸ばす方法も解説します。

この記事を読むと作業効率がぐっと上がり、せどりや転売のモチベーションアップにつながるでしょう。

古着・アパレルせどりで「最高月利451万」を達成した私のノウハウを余すことなく伝授します!
PMカレッジ_CTA

【売上/在庫管理・仕入れ編】せどり・転売アプリおすすめ7選

せどり・転売アプリでおすすめの7つを紹介します。

  • Amazon Seller(アマゾンセラー)
  • Seller Book(セラーブック)
  • メルカリ
  • ヤフオク
  • ERESA(イーリサ)
  • マカド!
  • コピペ帳

せどりをするときに大切なこととして、売上の把握、在庫管理、仕入管理が挙げられます。

気が付けば在庫があふれていたという事態を防ぐためにも、アプリやツールを最大限に活用しましょう。

Amazon Seller(アマゾンセラー)

できること売上管理出品、在庫、返品管理購入者からの質問への対応
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

Amazon Sellerは、Amazonセラーが使えるAmazon販売のためのスマホアプリです。

アプリをダウンロードしてアカウント設定をすると、スマホで売上管理や出品、在庫管理ができるようになります。

また、購入者からの質問にも迅速に対応することができる機能が備わっています。

あわせて読みたい↓
Amazonせどりの始め方!初心者向けに初期費用や稼ぐコツを解説

Seller Book(セラーブック)

できること売上管理仕入額・手数料登録複数端末でチェック可
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

セラーブックは、在庫や売上管理をスマホアプリ1つで完結させてくれます。

確定申告に対応しており、在庫や資金繰りを確認することができるアプリです。

キャッシュアウトにつながる恐れがあるため、在庫管理や売上管理は確実に行いましょう。

メルカリ

できること売上管理出品、在庫、返品管理購入者からの質問への対応
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

メルカリでは、不要なものからせどり商品まで幅広く販売することができます。

スマホで簡単に出品から発送まで完結し手軽なため、メルカリを利用する人も年々増加しています。

販売価格の10%の手数料がかかりますが、メルカリ便を使うと通常のヤマトなどの配送よりも送料が安くなることがメリットです。

せどり商品を新品未使用商品として販売している人も多いため、商品によってはライバルの数も多いかもしれませんが、初心者でも販売しやすいプラットフォームです。

あわせて読みたい↓
メルカリせどり完全ガイド!初心者向けに始め方や稼ぐコツを解説

ヤフオク

できること売上管理出品、在庫、返品管理購入者からの質問への対応
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

ヤフオクアプリでは、出品したい商品を撮影し商品登録を行います。

落札者は入札を行い、その金額以上の入札がなければ落札できるシステムです。

商品が落札されたら取引ナビでやり取りを行い、商品を発送します。

購入者に商品が届けば取引完了です。

取引が完了すると出品者側に代金が入金されます。

この一連の流れをスマホで完結することが可能です。

あわせて読みたい↓
ヤフオクせどり完全ガイド!初心者向けに始め方や稼ぐコツを解説

ERESA(イーリサ)

できること画像検索出品一覧損益分岐点利益計算価格推移、出品者推移、ランキング日別販売推移外部検索
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方は対応なし

Amazonでせどりを行うためのツールがイーリサです。

イーリサでは13億以上の商品データを参照し、対象商品の価格やランキング、月ごとの売上などが確認できます。

Amazonをはじめ、楽天市場やヤフーショッピングにも対応しています。

商品の需要を知り相場を確認することが、せどりで利益を出すための重要なポイントとなります。

マカド!

できること価格管理出品、在庫管理24時間自動巡回値下げ幅リミッター搭載価格改定ポートフォリオ機能
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方は対応なしAndroidの方は対応なしPCで登録はこちら

仕入から出品、価格改定と販売、販売後の集計までが簡単にできるのがマカド!です。

自動価格改定ボタン一つで価格改定ができるため、在庫管理の手間が大幅に省けます。

また、販売手数料・カテゴリー成約料・FBAの配送手数料も自動で集計され、仕入額を入力すれば粗利や利益率などが一目でわかるシステムです。

FBAへの出品に対応していて、商品ラベルの印刷もできます。

FBA出品時に自由な納品プランを作成できるため、経費削減にも役立つでしょう。

コピペ帳

できることワンタップでクリップボードにコピーメモにタイトル設定可共有可
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

メルカリなどで商品を出品するときは、商品説明以外にも挨拶や注意事項などを入力することがあるでしょう。

毎回、同じ文章を入力するのは面倒で手間がかかります。

コピペ帳のアプリを使えば、定型文を使用して出品することが可能です。

毎回入力する文章をコピーしてコピペ帳に保存しておくことで、商品説明以外の部分に貼り付けができ、ワンタッチで商品登録が完了します。

【バーコード編】せどり・転売アプリおすすめ6選

商品のバーコードを読み取るアプリのおすすめの6つを紹介します。

  • Amacode(アマコード)
  • Ama-Jack(アマジャック)
  • せどりすと
  • せどろいど
  • プライスター
  • honto

バーコードを読み取ることで、現在Amazonなどのモールでいくらで販売しているか、出品者数などを分析して表示できるため、仕入の参考になるでしょう。

Amacode(アマコード)

できること販売価格確認損益分岐点確認ブックオフ・TSUTAYAのインストアコードに対応有料のアップグレードでKeepaと連携
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

アマコードは商品の売れ行き状況を把握し、価格を分析できるアプリです。

バーコードリーダーで商品のバーコードを読み取れば、その商品がAmazonでいくらで売れているかや、損益分岐点まで一瞬でわかります。

カート価格、ライバルセラー、レビュー件数、ランキング情報も調べられ、条件フィルター、ランキング、粗利益の設定をしておくと、アラート機能を活用して利益が出るタイミングで商品を販売することが可能です。

アマコードには無料版と有料版があり、有料版は月4,980円です。

まずは無料版を使ってみてください。

Ama-Jack(アマジャック)

できることJAN読み込み仕入からAmazon出品まで可能アプリに対してのLINEサポート
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

アマジャックは、商品をリサーチしてそのまま仕入ができるアプリです。

仕入が可能な店舗は、イオン、ドンキホーテ、コストコ、エディオン、ヤマダ電機などで、バーコードを読み取ることでAmazon販売の価格と比較できます。

アマジャックのせどり公式LINEを登録すれば、Ama-Jackマスターマニュアル、副業月収10万円を稼ぐせどり教材、利益が出る商品リスト30、今がアツい商品情報の配信が無料でプレゼントしてもらえます。

せどりすと

できること価格や粗利の自動計算バーコード読み取り仕入・出品リスト作成
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方は対応なし

せどりすはiPhone専用アプリで、Amazonでの販売価格の設定や、粗利の確認を自動で行ってくれます。

仕入や出品の際に行う、商品のバーコード読み取り、仕入れ・出品リスト作成を助けてくれる便利なアプリが無料で使えます。

有料プランもありますが、最初は無料プランで十分でしょう。

有料プランは初期費用が5,000円、利用料金が月5,000円です。

初期費用は安くありませんが、月利を出したい方はリサーチ時間の短縮につながるでしょう。

せどろいど

できること商品検索バーコード読み取り粗利計算設定仕入・在庫管理
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方は対応なし
Androidの方はこちら

せどろいどは、せどりすとと同じ機能を持つせどりすとのAndroid版です。

Amazonで商品を販売する際に、販売価格の設定や粗利の確認を自動で行います。

また、仕入れ・出品リスト作成も可能です。

プライスター

できること納品、出品、発送売上自動計算サンクスメールリピート販売ランキング
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

プライスターの魅力の一つとして、自動価格機能が挙げられます。

他の出品者が価格を変更したときに、価格を自動であわせてくれる機能です。

プライスターの価格設定は6つの条件から設定することができるため、必要に応じてFBA状態合わせ、FBA最安値、最安値、カート、カステム、しないから選択すれば良いだけです。

商品登録や価格設定の方法がAmazonのセラーセントラルよりも使いやすいと評判のアプリです。

honto

できること星の評価でレビュー作成登録日、タイトル、著者名で並べ替え書籍購入
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

hontoは、大日本印刷株式会社が運営する「リアル店舗型書籍サービス」です。

提携店舗で受け取ったり、近くの店舗で受け取ったりすることが可能で、本屋で商品を探す手間が省けます。

電子書籍を購入することもできますが、せどりの場合はほとんど使うことはありません。

大型店と連動しているため、在庫確認も簡単で、ほしい本を手に入れやすいでしょう。

hontoでは定期的にクーポンが配布されます。

クーポンを使って本を購入し、Amazonで販売する方法もあります。

【商品リサーチ編】せどり・転売アプリおすすめ4選

せどり転売アプリの中で商品リサーチに活用できるアプリを4つ紹介します。

  • メルリサーチ
  • Keepa(キーパ)
  • NEW TYPE-DELTA TRACER(ニュータイプデルタトレーサー)
  • ワカルンダ

一つずつみてきましょう。

メルリサーチ

できること期間別・カテゴリー別の売れ筋商品ランキング販売価格相場確認売上個数確認
料金(税込)無料
アプリDLPCで会員登録はこちら

メルリサーチはメルカリでよく売れている商品をリサーチするアプリです。

完全無料で制限なく使える点が特徴的です。

以前は有料だったメルリサーチですが、現在は無料であるため安心して使えるでしょう。

メルリサーチを使うと、売れ筋の出品商品をランキング、期間、カテゴリー売上個数やデータで検索ができます。

さらに、販売価格の相場データも取得できるため、価格設定の参考にすることが可能です。

ぜひダウンロードしてみてください。

Keepa(キーパ)

できること価格変動確認売れ筋ランキングレビュー数
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

Keepaは無料でも使えますが、より詳しい情報を調べたい方は有料で利用することをおすすめします。

価格推移のチェックや売上ランキング、価格トラッキング機能が充実しており、せどりをしている人の多くが利用しているアプリです。

カート獲得時の値段チェックが一目でできることも魅力の一つでしょう。

また、Amazonの商品ページを開けば価格推移やカート取得などの画面も自動的に開くため、リサーチの手間が楽になります。

パソコンでもスマホでも使いやすいところも人気がある理由です。

パソコンで使用する場合はGoogle chrome拡張機能を設定しましょう。

NEW TYPE-DELTA TRACER(ニュータイプデルタトレーサー)

できること出品者数AmazonランキングKeepaグラフ表示外部サイトへのワンクリックボタン他モールの価格比較
料金(税込)2,200円
アプリDLiOSの方は対応なし
Androidの方はこちら

デルタトレーサーは、過去の商品や出品数、ランキングの変動を確認することができるので、仕入れの時に役に立ちます。

また、売れない商品の仕入れを避けることが可能です。

デルタトレーサーの中でKeepaを表示してくれ、他モールとの比較ができます。

利益計算ができる機能もついているため便利です。

デメリットは、無料で使えない点です。

無料体験期間が設定されていて、無料期間終了後に申し込むと2,200円で使用することができます。

ワカルンダ

できることリサーチ機能Amazon本体の有無ジャンルの自動取得サイズの自動取得消費税の自動計算利益、手数料の自動計算CSV出力
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

ワカルンダは、Amacodeやアマサーチと同じようにリサーチに使うアプリです。

ワカルンダの特徴は、Amazonに出品するときにアカウント停止になる可能性まで調べてくれるところです。

ワカルンダは別アプリとの併用で無料で使うことができます。

ただし、セラースケットというツールを使う際には2,980円か5,480円の利用料金が必要となることに注意してください。

無料ツールを使ってせどりをしたい人には向いていないかもしれません。

【マップ編】せどり・転売アプリおすすめ2選

せどり・転売におすすめのマップアプリを紹介します。

  • Googleマップ
  • ロケスマ

店舗を回って仕入れをするときに役立つアプリです。

無料で使えるのでぜひダウンロードしておいてくださいね!

Googleマップ

できること目的地検索ルート検索、ルート案内タイムラインの記録周辺のスポット検索
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

Googleマップを使って近隣の店舗の確認をすることができます。

店舗でせどりの仕入れをする際は、効率的に店舗を回るべきです。

マップに店舗名を入力すれば、ルートや経路、かかる時間まで検索できるため、店舗せどりをしている人には欠かせないアプリといえます。

また、駐車場検索などの近隣の施設やサービスの検索も可能です。

料金は無料であるため、ぜひインストールしてみてください。

ロケスマ

できること目的地検索常に最新情報の地図データ目的地(カフェ、レストラン、コンビニ、コインパーキングなど絞り込み)検索
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

ロケスマの機能はGoogleマップとほぼかわりませんが、Googleマップより使いやすいと評判です。

もちろん、Googleマップと同様に無料で使うことができます。

ロケスマ100という機能を使えば、行きたい地域の周辺施設を100本のピンで指示してくれます。

遠征する時や土地勘のない場所に行く時に大活躍してくれます。

Googleマップだと古い情報がそのまま残っていることもありますが、ロケスマは独自の開発クローラーを使って周辺を検索するため、常に最新情報を確認することができます。

【商品写真加工・デザイン編】せどり・転売アプリおすすめ4選

商品の写真加工に役立つおすすめアプリを紹介します。

  • PhotoRoom
  • Phonto

メルカリなどで販売する場合は商品写真が重要です。

写真で売れ行きが左右されるため、アプリを使って良い写真を撮るようにしましょう。

PhotoRoom

できること背景リムーバーAIによる写真編集マジックレタッチ
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

メルカリなどのフリマサイトに出品する際に活躍するのがPhotRoomです。

対象の商品を撮影すると背景を透過してくれる機能がついていて、初心者にも使いやすいアプリといえるでしょう。

家の中など、余計な背景を消して透過してくれるため、撮影用の背景を用意する手間も省け、大変便利でです。

PhotRoomは必要に応じて課金しなければなりませんが、無料でも背景の削除やレタッチツールの使用、テンプレートの使用が可能です。

Phonto

できること400種以上のフォント画像に文字を入れる縦書き対応
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

Phontoもメルカリなどのフリマサイトへの出品に使えるアプリです。

写真を撮影したあと、写真に文字入れができる便利な機能がついており、選べるフォントが400種類もある点が魅力的です。

画像をコラージュしたり、画像のフィルタリング機能もついており、初心者でも使いやすいでしょう。

フォントのみでなく、文字の色や大きさも選択できたり、縁取りや背景も細かく設定できたりします。

ネット上に落ちているフリーフォントもインストールでき、使えて自由度の高さがうかがえます。

Canva

できることテンプレ入力各SNSの画像サイズに対応自動配色写真の加工・編集動画編集PDF・ドキュメントの編集
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

SNSでインフルエンサーも使っている有名なアプリがCanvaです。

テンプレートの中にはPro契約が必要なものもありますが、無料でも十分なテンプレートが備わっています。

メルカリなど、商品の写真が売上に影響するせどりでは写真加工も大切な仕事の1つです。

あまり手間をかけたくない人はCanvaを使うことをおすすめします。

PCでも作業できますが、スマホのみで画像を加工することができるため、せどり初心者や写真加工初心者にも使いやすいアプリとなっています。

Layout

できることコラージュ写真作成Instagram・Facebook共有写真加工
料金(税込)無料
アプリDLiOSの方はこちら
Androidの方はこちら

アプリでカメラロールから画像を選択して加工することができるアプリです。

一度に9枚まで選択できて、レイアウトも自由に行えます。

InstagramやFacebookへの共有がアプリからできる点も魅力的です。

やや上級者向けのアプリではありますが、まずは試してみてください。

登録やインストールは無料で安心して使えます。

せどり・転売でアプリを活用するメリット・デメリット

ここからは、せどり・転売でアプリを活用するメリット・デメリットを解説します。

それぞれ一つずつみていきましょう。

せどり・転売でアプリを活用するメリット

せどり・転売でアプリを活用するメリットは、リサーチや商品登録、価格改定がアプリで完結する点です。

  • 商品リサーチができる
  • 自動で価格改定などの事務作業ができる
  • 顧客管理・売上管理ができる
  • 商品の仕入れ、登録、発送までが一括でできる

今回紹介したアプリは、仕入れのための商品リサーチまでできるものがほとんどでした。

パソコンやスマホでECモールやメーカーの在庫を調べたり、利益商品を探したりすることは時間がかかることです。

アプリを使うことでリサーチの時間短縮ができれば便利です。

また、Amazonなどの最低価格を監視する機能がついているアプリもあり、自動で価格改定をすることもできます。

その間に他の商品をリサーチしたり仕入れたりすることができるため、販売の拡大につながるでしょう。

せどり・転売でアプリを活用するデメリット

せどり・転売でアプリを活用するデメリットを解説します。

  • アプリの使用料金がかかることがある
  • 使いこなせない可能性がある
  • 店舗で使えない機能がある場合がある

アプリのダウンロードは基本的には無料ですが、アプリ内で課金や登録後に使いたい機能を追加するためには有料で会員登録をする必要があります。

利益が出ていない段階では、アプリを使用することで金銭的な負担が生じるかもしれません。

ただし、リサーチ商品が見つかったり、販売、発送の手間が省けるなど良い面もあります。

また、最初はアプリの使い方に慣れず、思うように使えないかもしれません。

練習のつもりでいくつも商品をリサーチしたり、仕入れ、販売を重ねたりすることがポイントです。

ほとんどのアプリでは、店舗でバーコードを読み込んで価格推移を確認します。

店舗によってはバーコード部分を読み取れないようにシールを貼っているところもあるため注意してください。

せどり・転売アプリを選ぶ際のポイント

せどり・転売アプリを選ぶ際のポイントを解説していきます。

  • 基本的には無料アプリを使っておけば十分
  • 仕入れと売上管理はアプリで最低限管理しておく
  • アプリの数を増やしすぎると逆に作業効率が落ちる

一つずつ詳しくみていきましょう。

基本的には無料アプリを使っておけば十分

せどり・転売アプリは無料のものがほとんどですが、基本的には無料アプリを使っていれば十分でしょう。

Amazon販路に絞る方はAmazon販売に特化しているアプリで十分です。

ECモールを幅広く利用するのなら各ショップごとに連携するアプリの中で、まずは無料のものを使ってみてください。

最初はアプリで在庫管理や顧客管理、仕入れのリサーチなど基本的なことができれば十分でしょう。

事業の展開が見込めるときには、有料プランにアップグレードするといいかもしれません。

まずは無料アプリを使って慣れてから次のステップを考えるといいでしょう。

仕入れと売上管理はアプリで最低限管理しておく

エクセルやスプレッドシートを使って仕入や売上管理を行う人も多くいますが、おすすめはアプリで仕入れと売上管理を行うことです。

アプリから商品を購入して仕入れまでできるものであれば、入力忘れも防げます。

また、アプリに保存された情報を元にしながら現在ショップにどれくらいの在庫があり、どれくらいの期間で売れるのかが確認できます。

アプリの使用により、過去に良く売れた商品をリピート購入したり、将来売れるであろう商品をみつけて、次の仕入れのタイミングに活かすことができるでしょう。

アプリで仕入と売上管理ができればその後の作業がスムーズになり、無駄な時間を費やす必要がなくなります。

アプリの数を増やしすぎると逆に作業効率が落ちる

使用するアプリの数を増やせば作業効率が落ちるかもしれません。

最初は1~2つに絞ってアプリを使い込んでいきましょう。

もし使いにくいアプリなら別のアプリに移行する方法がおすすめです。

せどり・転売は、リサーチや仕入れ、発送までに行うことが多くあるため、作業が増えればそれだけ手間と労力がかかります。

モチベーション低下にもつながるため、無駄にアプリを増やさないようにしましょう。

基本的には仕入れと売上管理ができれば十分と考えて、アプリを選択してください。

【売上/在庫管理・仕入れ編】せどり・転売アプリおすすめ7選

せどり・転売アプリおすすめ まとめ

今回はせどり・転売アプリについて解説してきました。

売上、在庫管理、仕入に特化したおすすめアプリはシンプルで使いやすいものが多く、ほとんどが無料で使えるものです。

店舗せどりでは、バーコードをいかにスムーズに読み込めるかがポイントとなります。

せどりや転売を嫌う店員の目をかいくぐってリサーチすることは大変な苦労かもしれません。

そのため、スピーディに使えるアプリがおすすめです。

また、せどり・転売では商品リサーチも重要です。

今回、おすすめしたアプリには無料で使えるものもありますが、会員登録が必要で有料プランに加入した方が使いやすいアプリもありました。

自分が使いやすいアプリをみつけて、販売拡大、事業拡大に挑戦しましょう。

PMカレッジ_CTA
おすすめの記事