「利益率を上げるためには中古せどりをした方がいいと勧められたものの、中古せどりがよくわからない」

中古せどりに興味があっても、どのように仕入れてどのように販売すればいいのかわからないことはありませんか?

そこでこの記事では中古せどりについて詳しく解説していきます。

さらに、中古せどりのメリットやデメリットを検証します。

この記事を読んで、中古せどりで見るべきリサーチのポイントや、デメリットに注意しながら中古せどりを習得していきましょう!

PMカレッジ_CTA

目次

そもそも中古せどりとは

中古せどりとは、リサイクルショップやネットオークションで中古商品を仕入れて販売することです。

商品も1点ものが多く、ライバルが少ないため利益を取りやすい市場といえるでしょう。

ただ、中古せどりで仕入れた商品は検品の手間がかかったり、破損や汚れが目立つ部分を修復したりする作業が増えます。

修復や補修に手間をかけるだけで、相場より高く売ることができるため、中古せどりとリペアといわれる補修作業はセットで考えなければなりません。

この他にも中古せどりのメリットやデメリットはたくさんあるため、さらに中古せどりのメリットやデメリットについても詳しく解説します。

中古せどりのメリット

中古せどりのメリットについて詳しく解説していきます。

  • 仕入れ費用を抑えられる
  • 利益率が高くなりやすい
  • 他のセラーと差別化しやすい

一つずつ詳しくみていきましょう。

仕入れ費用を抑えられる

中古せどりのメリットは、仕入れ費用が抑えられることです。

中古せどりは、店舗ごとに価格設定や取扱商品が違うため、店舗の傾向や値段のつけ方を覚えておく必要があります。

主に、リサイクルショップで仕入れを行いますが、店員さんによっては値段の相場をしっかりリサーチせず感覚でつけているショップがあります。

値付けが低い商品は、相場より価格が安くなっていることがあるため、仕入れの際に費用を抑えられることが中古せどりの魅力です。

また、比較的美品でも中古商品は安く販売されていることがあります。

安い商品を販売することはもちろんですが、大幅に値下げされていないものでも利益が取れるものが多いでしょう。

さらに、仕入れた商品を自分で補修する作業を加えるとさらに利益率を上げることが可能です。

利益率が高くなりやすい

中古せどりのメリットは利益率が高くなりやすいことです。

リサイクルショップにならぶ商品の中には大きく値下げされたものも多く、それに反してフリマサイトなどでは高い相場で売られていることが多いからです。

仮にジャンク品で使えないような商品でも、意外と高値で取引されていることが多い場合もあります。

廃盤商品や希少価値の高い商品と出会うと一気に利益率が上がり、売上を伸ばすことが可能です。

他のセラーと差別化しやすい

中古せどりのメリットは他のセラーと差別化しやすい点です。

基本的に仕入れを行うのはリサイクルショップですが、リサイクルショップには同じ商品が複数売られていることはほとんどありません。

1点ものが多い中古商品の市場ではライバルセラーがほとんどおらず、価格も独占することができます。

リサイクルショップのある方はぜひ一度どのような商品が売れるのかリサーチしてみましょう。

中古せどりのデメリット

中古せどりのデメリットについてもよく理解しておきましょう。

  • 検品や出品に手間がかかる
  • 安定した仕入れが難しい
  • 古物商許可を取得する必要がある

一つずつ詳しく解説していきます。

検品や出品に手間がかかる

中古せどりのデメリットは、検品や出品に手間がかかることです。

中古品は、検品なしでは販売できないからです。

フリマサイトでは返品を受け付けないと設定することも可能ですが、クレームは起きない方が好ましいでしょう。

クレームや返品を回避するため、また、売上金額を相場よりも高く設定したい方は検品の際に破損や汚れがないかをよく確認します。

また、販売する際には写真の撮影方法にもこだわり、パッとみて「購入したい」と思わせる出品方法を検討する必要があります。

安定した仕入れが難しい

中古せどりのデメリットは安定した仕入れが難しいことです。

中古品は同じ商品が複数売っていることがほとんどなく、利益商品が見つかったとしても1点ものの可能性が高くなります。

昨日仕入れられたから今日もなにかあるだろうと期待すると、思うように仕入れができず、中古せどりを挫折する方が多いことも現実です。

同じものを仕入れることはできなくても、リサイクルショップには山のように商品が並んでいます。

その中から利益が取れるものを毎月探しながら購入するのはかなり手間がかかることでしょう。

ただ、そのひと手間を加えるだけで、売上があがるなら一度は挑戦してみたいものです。

必ず古物商許可を取得する必要がある

中古せどりのデメリットは、必ず古物商許可を取得する必要があることです。

リサイクルショップなどで売っている商品は、古物となり販売する方や販売された方のコブ小許可証を確認されることもあります。

中古せどりを始めるなら、必ず管轄の警察署で古物商許可を取得しておくようにしてください。

あわせて読みたい↓
せどりをやるのに古物商許可は必要?取得しない場合のリスクや取得手順をわかりやすく解説

PMカレッジ_CTA

中古せどりの始め方

それでは、中古せどりの始め方について解説していきます。

中古品は初心者の方には難しいイメージを持たれがちですが、決まったルールに基づいて検品やリぺアを行いながら中古せどりを前向きにとらえることが必要です。

  1. 中古せどりに必要なものを準備する
  2. 取り扱う商品ジャンルを決める
  3. 販売先を決める
  4. 仕入れ先を決めて、商品を仕入れる
  5. 仕入れた商品を販売する

ステップごとに詳しく解説していきます。

ステップ1:中古せどりに必要なものを準備する

中古せどりで必要なものは主に下記の通りです。

  • 古物商許可証
  • 開業資金
  • クレジットカードと銀行口座
  • スマホかパソコン
  • 商品発送用の梱包資材
  • 在庫保管場所

まず、中古せどりを行う場合は、古物商許可を取得します。

小売店から仕入れを行う場合、新品と認識されず新古品、もしくは中古の美品として販売することがあります。

その際、古物商許可証が必要です。

次に必要なものは開業資金ですが、クレジットカードで支払いをする方は仕入れの段階では必ず必要ではありません。

クレジットカードを持っていない方は、クレジットカードを作っておきましょう。

また、仕入れてもすぐに売り切れないような商品も中にはあります。

そのため、クレジットカードの支払い日に現金が用意できるように、ある程度資金を持っておくことをおすすめします。

あわせて読みたい↓
せどりで準備すべき必要なもの16選!意外といらない不必要なものも紹介

ステップ2:取り扱う商品ジャンルを決める

次に、取り扱う商品ジャンルを決めます。

  • おもちゃ
  • DVD
  • 家電
  • 楽器
  • ブランド品
  • ゲーム機・ソフト

おもちゃやゲーム機は、状態の良いものがリサイクルショップやオークションに出ていることが多いため、相場が高くなりやすいものです。

また、リサイクルショップでもゲーム機のない店舗はあまりなく、利益商品を見つけやすいのも魅力的でしょう。

楽器など、専門性の高いものはライバルもそこまで多くなく、利益率も高いものが多いです。

自分が、苦手なジャンルや知識がまったくないジャンルも努力次第では仕入れ対象になります。

最初はジャンルを絞り、将来的にはジャンル拡大を目指していくことが理想です。

あわせて読みたい↓
せどりで売れる商品ジャンル10選!高く売れるか見極めるコツや売る際の注意点を解説

ステップ3:販売先を決める

仕入れ先や仕入れジャンルを決めて商品を仕入れることができれば、いよいよ販売です。

おすすめの販売先を紹介します。

  • Amazon
  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフオク
  • 楽天市場

Amazonや楽天市場は大手のECサイトで、知らない人はいないのではないでしょうか。

特に、Amazonは販売先のプラットフォームにできるだけでなく、出品販売にかかるコストを抑えることができます。

メルカリやラクマなどのフリマサイトは、手数料と送料以外のコストがかからず初心者の方が始めやすいプラットフォームです。

あわせて読みたい↓
せどりの商品はどこで売る?販売先のおすすめや売る際のコツを紹介

ステップ4:仕入れ先を決めて、商品を仕入れる

次に、仕入れ先を決めて商品を仕入れます。

主にリサイクルショップやネットオークションで売ると決めたジャンルから優先して仕入れていきましょう。

また、市場のニーズやトレンドを分析し、回転率の良い商品を意識してリサーチするのがポイントです。

人気のブランドやメーカーを覚えておくこともリサーチをスムーズに行うポイントとなります。

商品を仕入れることができれば、くまなく検品を行い、状態を確認します。

その際に修復や洗浄が必要であれば同時に行っておくと出品作業がスムーズに進みます。

あわせて読みたい↓
せどりのおすすめ仕入れ先ランキング45選!儲かる商品ジャンルや仕入れのコツも解説

ステップ5:仕入れた商品を販売する

仕入れた商品の検品やリペアを終えたあとは、商品を販売します。

高く売るためにできる出品のポイントを解説します。

  • 写真撮影にこだわる
  • 商品の状態を説明文にこまかく掲載する
  • 発送日、匿名配送等の特徴を掲載する

フリマサイトでは、1枚目の画像を見て購入者がその商品の詳細をチェックするかが決まります。

1枚目の写真が適当なものでは、売上に繋がらないため、1枚目の写真撮影は丁寧に行いましょう。

また、説明文に記載する詳細はできるだけわかりやすく、さらに発送日や匿名での配送であればそれがわかるように記載することも重要です。

中古せどりのおすすめ商品ジャンル

中古せどりでおすすめの商品ジャンルを紹介します。

中古市場は日々新しい商品が出品されるため、仕入れには困らないといわれています。

ただ、膨大なジャンルの中から利益商品を絞り出すことはなかなか難しいため、ジャンルを絞ることが大切です。

アパレルは仕入れ価格が比較的安く、回転率の良い商品です。

また、その中でもブランド品になると利益率もあがるため、アパレルとブランド品はおすすめといえるでしょう。

さらに、家電は少し年式が落ちたものでも状態が良ければ高値で取引されることの多い商品です。

ゲーム機と同じく、リサイクルショップで見かけた際は、リサーチしておきましょう。

PMカレッジ_CTA

中古せどりのおすすめ販売先

中古せどりのおすすめ販売先を紹介します。

それぞれの販売先で購入者の年代や特徴が変わります。

どの中古品をどこのサイトで販売するかの参考にしてください。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフオク
  • Amazon
  • 楽天市場

上記のうち、メルカリは主婦世代が多く、30〜40代くらいの女性をターゲットに出品するのがおすすめです。

ラクマは30代くらいまでの若い女性の利用者が多く、コスメやアパレルもよく売れる印象です。

男性はヤフオクを利用している傾向にあるため、男性向けの商品や家電はヤフオクに出品するという形で仕入れた商品に合わせて販売先は買えるようにしましょう。

中古せどりのおすすめ仕入れ先

中古せどりでおすすめの仕入れ先を紹介します。

店舗、電脳のどちらでも仕入れを行うと仕入れられる商品の数が増えます。

ただ、その分検品やリペア作業が増えることもあるため、自分のできる範囲でのリサーチ・仕入れをしましょう。

電脳仕入れでは以下の仕入れ先がおすすめです。

  • ヤフオク
  • モバオク
  • KOMEHYOオークション
  • Rsオークション

出品数と手数料や参加費があまりかからないサイトを探すと良いでしょう。

店舗仕入れでは以下の仕入れ先がおすすめです。

  • ブックオフ・ハードオフ
  • セカンドストリート
  • 古本市場
  • GEO
  • TSUTAYA
  • ローカルリサイクルショップ

大手のリサイクルショップはもちろん、地域にある個人経営のリサイクルショップも良いでしょう。

値付けの相場がわからない店員さんが値付けを行っていることもあり、思いがけない利益商品を見つけることもあります。

中古せどりを行う際の注意点

中古せどりを行う際の注意点について解説していきます。

  • 偽物を販売すると違法となってしまう
  • 売上が一定金額を超えたら確定申告をする必要がある

一つずつ詳しく解説していきます。

偽物を販売すると違法となってしまう

アパレルやブランド品を販売する方にとくに気を付けてほしい点は、偽物を販売しないことです。

仕入れの段階で偽物か本物か判断がつかないない場合は仕入れはせずに、別の商品をリサーチすることをおすすめします。

鑑定士がきちんと配置されているリサイクルショップやネットオークションを利用もあるため、偽物を仕入れてしまわないよう細心の注意を払いましょう。

売上が一定金額を超えたら確定申告をする必要がある

次に気を付けたいのは、売上が一定金額を超えたら確定申告が必要ということです。

たとえば、次のような方は確定申告の必要があります。

  • 給与所得者で、給与以外の所得が20万円を超える場合
  • 複数の給与所得があり、年末調整されていない場合
  • 個人事業主やフリーランス
  • 不動産所得、株式の売却益、配当金などの所得がある場合

せどりで確定申告が必要になるのは、給与所得以外の所得が20万円を超える場合や、個人事業主やフリーランスの方が多いです。

申告をしなかったり、申告忘れがあったりするとさらに税金を支払わないといけなくなることもあります。

申告の対象になる方は、きちんと確定申告を行いましょう。

中古せどりで稼ぐためのコツ

ここからは、中古せどりで稼ぐためのコツを紹介していきます。

  • 自分がほしいものではなく、ユーザーがほしいものを売る
  • 商品写真をこだわる
  • 目標を達成するためのロードマップを入念に計画しておく
  • 回転率の高い商品を仕入れる
  • 効率よくリペアをできるようにする
  • 偽物を仕入れないようにする

一つずつ詳しくみていきましょう。

自分がほしいものではなく、ユーザーがほしいものを売る

中古せどりで稼ぐためのコツは、仕入れる商品が自分のほしいものではなく、ユーザーの欲しいものを売ることです。

リサイクルショップを回っていても、電脳でリサーチしていてもつい、自分がほしいものに目がとまることがあります。

もしかしたら売れるかもしれないという主観は捨てて、リサーチも値付けも相場をしっかり読み取り、効率よく販売することを意識してください。

高単価になるものばかりをリサーチするよりも、安定した定番商品を仕入れるのも中古せどりで稼ぐためのコツです。

商品写真をこだわる

中古せどりで稼ぐためのコツは、出品時に掲載する商品写真にこだわることです。

メルカリやヤフオクでは自分が実際に撮影した商品の写真を掲載します。

その際に、商品の背景を意識したり文字を入れて商品の魅力を伝えたりすることで、購入者の目に止まりやすくなるでしょう。

フリマサイトは写真が売上を決めるといっても良いほどに、写真の一枚目にはこだわることをおすすめします。

最近は、アプリで背景を消すことができるものもあり、撮影セットを用意する手間が省けるためぜひ活用してみてください。

目標を達成するためのロードマップを入念に計画しておく

中古せどりで稼ぐためのコツは、目標を達成するためのロードマップを入念に計画しておくことです。

  • 売上目標を立てる
  • 利益率の最低ラインを決める
  • 販売の期間を決める

売上目標を立てて、目標達成のために仕入れる値段を計画します。

さらに、利益率の最低ラインをあらかじめ決めておき、最低ラインをわるときは無理に仕入れない勇気を持つことも重要です。

また、仕入れたものをどのくらいの期間で売り切るかの基準も自分なりに持っておきましょう。

いつか売れるだろうという曖昧な状態では利益を出すことはできません。

回転率の高い商品を仕入れる

中古せどりで稼ぐためのコツは、回転率の高い商品を仕入れることです。

中古品の場合、Amazonではカートが取れず、なかなか購入者の目につきにくいものです。

その中でライバルと差をつけて売り切るためには、価格を相場に近いものに設定し、カートを取得したり独自カタログを作って販売を独占することも可能でしょう。

回転率を意識することで仮に単価の利益率が低くてもたくさん売ることができるため、初心者の方にはおすすめの販売方法です。

効率よくリペアをできるようにする

中古せどりでは、壊れたものや汚れたものを補修・修復するリペアという作業があります。

ほとんどの中古品はリペアを行った方が販売価格の相場より高く売ることも可能です。

毎回のリペア作業をいかに効率よく行い、スピード感をもって出品できるかが中古せどりで稼ぐための重要なポイントです。

毎回使うリペアグッズはすぐに修復ができるように用品をすぐそばに置いておくようにしましょう。

偽物を仕入れないようにする

中古せどりでとくに気を付けたい点は、偽物を仕入れないようにすることです。

検品をしていると、明らかに怪しいという商品もあるためネットオークションや店舗で仕入れを行う際には、鑑定士が鑑定しているのかどうか、鑑定書がついているものなのかをしっかり確認するようにします。

鑑定書のないブランド商品は、偽物の可能性が高く、販売すると違法です。

店舗でしっかり確認するなどの対策を取り、安全なものを仕入れるようにしましょう。

中古せどりに関するよくある質問

ここからは、中古せどりに関するよくある質問に回答していきます。

  • 中古せどりは違法?
  • 中古せどりはやめたほうがいいって意見もあるけどどうなの?

多くの方が抱く疑問のため、事前によく確認しておきましょう。

中古せどりは違法?

中古せどりは違法ではありません。

安く買って定価かそれ以上で販売するというのは、商売の基本だからです。

一方で、中古品を販売する際には古物商許可を取得しておく必要があります。

古物商許可を持たずに中古品を売っていると違法となるため、まだ古物商許可を持っていない方は古物商許可の申請を検討してください。

あわせて読みたい↓
せどりは違法?犯罪となるパターンや禁止事項・過去の違法事例を紹介

中古せどりはやめたほうがいいって意見もあるけどどうなの?

中古せどりは、毎日店舗やネットでリサーチしていかなければ在庫を増やすことができません。

そのため、リサーチから仕入れ、リペアの作業量を考えると効率よく稼げないように見えることもあるでしょう。

ただ、中古せどりはやることはシンプルです。

  • リサーチを行い、仕入れる
  • 商品を検品しリペアする
  • 出品する
  • 梱包・発送する

やり方が確立すると、自分がやらなくても作業が進みます。

人にやり方を教えてリサーチの部分は自分が行うなど、外注化も検討しましょう。

あわせて読みたい↓
せどりはやめたほうがいい?嫌われる理由やリスク・クズと言われないためのやり方を解説

中古せどり まとめ

本記事では中古せどりをこれから始める方でもわかる中古せどりの始め方を紹介していきました。

中古せどりのメリットは、仕入れ価格を抑えることができるため利益率の高い商品が販売できることです。

また、逆にデメリットはリぺアなどの修復作業が必要となり、手間が増えるという点と、仕入れる際に一点ものが多く、同じ商品を複数仕入れることができない点です。

メリットもデメリットもそれぞれ理解し、デメリットを解決できる方法をみつけられたら、中古せどりこそ利益率が高く最短で稼ぎやすいせどり方法といえます。

今回調査した中古せどりの完全ガイドを参考にし、これから中古せどりを始めようと考える方は効率よく仕入れ・販売を行っていきましょう!

PMカレッジ_CTA
おすすめの記事